ameo4122018年5月5日1 分5月6日は5月6日(日)は狂犬病集合注射にて終日臨時休診となります。 大変ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。 しかしまぁ、なんというか、GW最後の日に集合注射です。市の方ももうちょっと考えた日取りにしてほしいもんです。
ameo4122018年4月17日1 分狂犬病集合注射にて先日、集合注射のため、小豆島に行ってきました。 無事に注射が終わった後、少し時間が空いたので、観光に行きました。 小豆島にはもう5度ぐらい行ってるのに、初めての観光でした。 今回は寒霞渓に行きました。 寒霞渓で感動したのは… あの景色というより…...
ameo4122018年3月8日1 分4月5月の臨時休診4月から5月にかけて 狂犬病予防接種のシーズンが始まります。 私が地域を回り接種しますので、4月5月は臨時休診が増えます。 特に今年は私の予測通りの日取りとなっております。 今年の特徴は臨時休診が発生する期間がかなり長く、 ...
ameo4122018年2月26日2 分もうすぐしたら・・・もうすぐしたら もうすぐ4月。 少々憂鬱な時期です。 何が憂鬱かといいますと、狂犬病の集合注射に行かなくてはなりません。 なぜ、それが憂鬱かといいますと、ファーストコンタクトの犬に いきなり注射を打たないとダメだからです。...
ameo4122018年1月26日2 分猫の去勢のメリット猫のオスの去勢手術のメリットは?? 犬の去勢手術には病気の予防という、大きなメリットがありますが、猫はというとこれと言って病気の予防にはなりません。むしろ太りやすくなるというデメリットが大きいと思います。 インターネットの他のサイト等ではケンカを抑制しやすくなるとありますが...
ameo4122018年1月11日1 分認識の差どの職業もそうでしょうが、患者さん(お客さん)との認識の違いがあります。 記載するときりがないのですが、ここまで違うか!and そうとらえるか!って 思ったことを一つ。 『1日3回投薬してください』 とお願いしてました。...
ameo4122018年1月5日2 分今年もよろしくお願いします。昨年は大変お世話になりました。 お正月は臨時休診をいただき、ご迷惑をおかけしました。 休診中は数年に一度しか帰られない実家に帰省しておりました。 久々の実家は風景や家族が変化しており、懐かしさと寂しさが まじわった何とも言えない感情になりました。...
ameo4122017年11月25日1 分11/25はPM6時までになります。本日11/25は獣医師会の年末研修会に参加のため、6時までの診察になります。 大変ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。 アルタム動物病院
ameo4122017年11月18日1 分自宅での『熱がある』の判断方法自宅での『熱がある』の判断方法 前回のブログで記載したようにどうしても動物の発熱しているかどうかは 触るだけでは判断が大変難しいです。 毎日抱いておられて、かなり観察されておられる方は分かることもあるようです。 すごい人です。...
ameo4122017年11月7日1 分熱がある??よく飼主さんが 「どうやら熱があるようだ」 とか 「触ってあったかい」 と言われて、心配されたり、熱だと言って断言して、電話や来院されたりします。 私が触っても熱があるか分かりませんよと言っても、納得されず、時に怪訝な 表情されたり、私にはわかる!という感じで全く譲らない方...
ameo4122017年10月16日1 分昨日の診察昨日日曜日でしたが、雨のためか患者さんがかなり少なかったのですが、そんな数少ない診察の中で、完全に伏せている大型犬を抱き上げようとした瞬間、大ピンチがこの身に襲い掛かりました。 うっ! 腰が! 腰が! スタッフや飼い主さんが「大丈夫ですか?」と言われる中、腕の力だけで持ち...
ameo4122017年10月3日1 分香川のうどん元大阪人の私。 大阪もまたうどんが有名です。 ですが、こちらにきて、うどんのおいしさは段違いだと感じてます。 圧倒的に香川のうどんがうまい。 大阪のはふにゃふにゃ。 休日の昼間ちょこちょことうどん屋にいって食べるのですが、 こちらのうどん屋で唯一、物足りない点があります。...
ameo4122017年9月17日2 分再度お願い 猫ちゃんの飼い主様へ過去のブログにも記載しましたが、 病院内での猫は猛獣です! もう一度言います。 猛獣です。 ご自宅内でいつも見ている愛猫とは違います。 ガラリとかわります。 (変わらない猫もいますが、ごくごくごくごく少数) スタッフや私の手、さらにほかの動物病院の先生も見てみてください。...
ameo4122017年9月5日2 分検便について検便は基本的におなかの中の寄生虫を検査しております。 子犬子猫の時にはよく検便をします。 その理由はよく母親からもらったり、拾い食いをよくするからもありますが、 幼少時は寄生虫を自ら駆除できないからです。 この検便は実は大変正確性が低い検査です。...
ameo4122017年8月26日1 分9月の臨時休診すみませんが、9月は臨時休診が2つあります。 9/3(日) 9/24(日) になります。 9/3は学会参加、9/24は動物愛護フェスティバル参加です。 ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
ameo4122017年8月21日1 分災害対策災害対策。 あってはならないんですが、どうしても起きてしまう災害。台風や地震、土砂崩れ。 下手したらミサイルなどの人災まで。 その対策として、動物病院のHPでもいろいろ書いているところもあります。 長々と。 ・・・確かにその通りです。 おっしゃる通り。...
ameo4122017年7月31日2 分猫の恐ろしいこと soul編猫の恐ろしことsoul編 猫の恐ろしいことbody編に続くsoul編 猫の心。これがまた分からない。 動物の気持ちが分かる… 言い切れる人はどうかと私は思う。 そもそも猫は犬と違い、大人しい性格を狙っての品種改良はされていません。 ...