top of page

6月 今更ですが 去勢の話

更新日:2024年4月8日

6月になりジメジメな日が増えています。犬の熱中症と猫の膀胱炎が増える時期です。

エアコンで除湿と冷房を上手に組み合わせて、犬の熱中症を予防をしてあげてください。


猫は冷房除湿をしたところであまり膀胱炎の発生度合いは変わらないと思います。缶詰系のフードを多くやって、水分を多くとるようにしてください。


エアコンは電気代との永遠の戦いですが、除湿でもあまり省エネにはならないみたいなので、どうせなら冷房にした方がよさそうです。


病院ではこの時期になると去勢避妊手術の数はちょっとずつ減ってきます。どういうわけか飼い主さんが夏場は傷が化膿しやすいということで避けたいという方がチラホラいらっしゃいます。

実際はそんなことはありませんので心配する必要はありません。


オスの去勢のメリットは犬はたくさんあります。皆さんも散々あちこちで情報を得てらっしゃると思いますので、今回詳細は割愛しますが、要は病気を予防できます。


猫のオスの去勢のメリットはというと・・・ 猫にとってはハッキリ言って「ない」です。

病気の予防としてほぼないみたいです。 けど去勢してない猫の顔がとても好きです。とてもかわいいです。


ただし!人間側にメリットが強烈にあります。それは発情でどうのこうのやら喧嘩でどうのこうのことではなく、「尿」でとてもメリットがあります。


去勢していない猫の尿は激しく匂うのです。 強烈です。 しかもやらしいことに飼い主さんは子猫のうちから猫を飼っていると、徐々に匂ってくるようになるので、慣れてしまい、匂いに気づかないのです。 なので、突然お客さんが来たら、そのお客さんは玄関口で「うぉ!なんか強烈に匂う・・・なんの匂い?」となるはずなんですが、けど日本人としてそんなことも言えないので、黙ってその場を過ごして、家に帰ってから「○○さんち、なんかメチャ匂った」となるのです。


この尿の匂いは本当にすごいです。ノラ猫でたまに去勢していないオスがくるのですが、性別のチェックをしなくとも匂いですぐ、「オスの未去勢が来た」とわかります。目をつぶっていてもわかります。そして猫が帰って数時間後でも未去勢猫が来たというのもわかります。尿が手にかかったら、仕事が終わって、夕飯にピザがでようもんなら、手づかみでピザをつかんだその手から未去勢のおしっこの匂いがほんのりします。ちょっと力が抜けます。このコロナ禍でさんざん手を洗っているのにそうなります。


別に私が特殊能力があるわけでもなく、皆さん100% 一度経験したら絶対わかります。 匂いとしてスモモのような匂いで、私的には某ドリンクメーカーの〇〇茶の匂いがそっくりと思っています。 この○○茶の匂いが猫の尿の匂いにそっくりだと私が昔騒いでいたら、そんなことはない!と看護婦さんが否定してましたが、実際匂いをかがすと真顔になってました。それ以来、私の言うことをかなり信用するようになりました・・・

ちなみ今はそのお茶、改良されたせいか匂い減りましたけど・・・


長々と書きましたが、去勢するとものの1週間でその強烈なにおいがなくなります。私はこれが猫の去勢の最大のメリットではないかと思います。 とくにこっそり猫を飼育している方とかは絶対もってした方がいいと思います。 去勢を考えられている方、ぜひしてあげてくださいというか、した方がいいです。

 
 
 

最新記事

すべて表示
11月

11月になりました。臨時休診のお知らせです。 11月29日(土)の午後の診療は 4:00~5:30まで となります。   研修会参加のため、1時間半早く終わります。 大変ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いします。 ーーーーーーーー 先月、私の親族が亡くなり臨時休診となりましたが、最近、飼い主様が亡くなったという話を診察中、突然聞きます。すごく優しい犬好きの年配の男性、猫愛強だった私より若い女性、

 
 
10月6日の午後の部

昨日、10月6日の午後の部の診察が臨時休診になってしまい、大変ご迷惑をお掛けしました。申し訳ございません。 急遽、大阪に行くことになり行ってきました。滞在時間は実質1時間でした。おかげさまで最後のお別れができました。ありがとうございました。...

 
 
8月臨時休診のおしらせ

8月中旬 臨時休診があります。 8月10日( 日 ) 午前診察 午後 休診 8月11日( 月 )  祝日にて休診 8月12日(火)  臨時休診 8月13日(水)  休診日 臨時休診は12日のみですが、日曜日・祝日・定期休診日が組み合わせって上記の休診期間となっております。...

 
 

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。

© 2016 by The ALTUM ANIMAL CLINIC. Proudly created with Wix.com

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Google+ Social Icon
bottom of page