top of page

寒さと色々

朝と夜随分と寒くなってきました。


寒くなってくると動物たちにとっては過ごしやすいせいか

病気も減り、患者さんの数も少なくなる傾向があります。


そんな中、猫の膀胱炎、とくに尿道結石が増えます。


・・・


ずっとそう思ってました。実際今までの診療経験で

そうでした。

ですが、最近、セミナーで偉い先生が

「寒いからと言って尿道結石が増えていない、暑い日にも

あるでしょ?」と言ってました。


うーーーん。そうかなぁ。やっぱり多いと思いますし、

昔、夜間緊急病院にいたときも冬場はとても多かったです。

基本、町の獣医師も冬場は結石が多いと思っています。


なぜ偉い先生と感覚が違うのか。やっぱりこの辺りは

現場の診察と大学内での診察との差でしょうか。


現場と上の立場・状況違いは本当に厄介ですね。

今少し話題になってる脱ハンコ。

ハンコ押すのを減らして効率よくいきましょうっていうもの。


上の人はチェックするだけだけど、下の人はイチイチハンコ

押さないとダメ。


ハンコハンコハンコ・・・ 

銀行で何か手続するときもハンコハンコハンコ、割り印とか

捨て印とか、訂正印とか。 


ハンコハンコハンコ…

躍起になって押してくれと言ってくるし。

みんな必死になってもらいに来る。 亡者かと思う。

押したら押したで、鬼の首とったかのように、今度は

「認めたうえであんたは押したんだ!」って言ってくる。


もうかなしいです。 あんな100円程度のプラスチックの

ハンコがそんな効力があると認めるなんて。


私、そういうのが大嫌いで、飼い主さんからハンコ

をいただくことはしてません。

飼主さんが診察費が足りずに売掛になるときとか。

必ず払いに来てくれると信じてますから。


が、悲しいかな、今まで何人もそのままトンズラが。。。

一筆書いてもらって、ハンコをもらうべきなのか?


けどやっぱりいやだなぁ。

 











 
 
 

最新記事

すべて表示
11月

11月になりました。臨時休診のお知らせです。 11月29日(土)の午後の診療は 4:00~5:30まで となります。   研修会参加のため、1時間半早く終わります。 大変ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いします。 ーーーーーーーー 先月、私の親族が亡くなり臨時休診となりましたが、最近、飼い主様が亡くなったという話を診察中、突然聞きます。すごく優しい犬好きの年配の男性、猫愛強だった私より若い女性、

 
 
10月6日の午後の部

昨日、10月6日の午後の部の診察が臨時休診になってしまい、大変ご迷惑をお掛けしました。申し訳ございません。 急遽、大阪に行くことになり行ってきました。滞在時間は実質1時間でした。おかげさまで最後のお別れができました。ありがとうございました。...

 
 
8月臨時休診のおしらせ

8月中旬 臨時休診があります。 8月10日( 日 ) 午前診察 午後 休診 8月11日( 月 )  祝日にて休診 8月12日(火)  臨時休診 8月13日(水)  休診日 臨時休診は12日のみですが、日曜日・祝日・定期休診日が組み合わせって上記の休診期間となっております。...

 
 

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。

© 2016 by The ALTUM ANIMAL CLINIC. Proudly created with Wix.com

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Google+ Social Icon
bottom of page