top of page

複数飼育

更新日:2024年4月8日


ree

私の好きな熱帯魚の話から入りますが、淡水の熱帯魚の中で最強(綺麗・飼育のしやすさ・手ごろさ・種類etc)といえば、何かといわれると、圧倒的に『ベタ』という魚です。


今回のせた写真のベタは私が以前飼っていたベタです。ショーベタのハーフムーンと呼ばれるタイプです。写真が悪いですので、きれいさが伝わりませんが、ググっていただくとベタのきれいさに圧倒されます。

ベタがなぜ、最強かというと値段は手ごろ、エアーポンプを必要としない、水質もあまり問わない、小さなコップで買える、品種改良の種類も豊富、そして、カラーバリエーションに関しては、もうぶっちぎりです。ベタにない色はないと言う位にすべての色があります。


熱帯魚で有名なグッピーやディスカス(熱帯魚の王様と呼ばれている)でもここまでのカラーバリエーションはありません。


でも、そんなベタに唯一の弱点があります。それは複数飼育です。 ベタは別名:闘魚と呼ばれ、タイではケンカさせて賭けをする位の魚です。 オス同士やオスとメスを入れると相手を殺すところまでケンカします。 


もし、このベタが複数飼育できたら、もう、びっくりするぐらいに綺麗です。インスタ蠅が飛び交う位になるでしょう。けどそれができない、夢物語です。 


で、本題なんですが、猫。 猫は複数飼育できますかというと、できなくはないが、極力してはいけないが正しいと思います。

なぜダメなのかをむりやり一言でいうと、それは猫だからです。 猫=ネコ科です。

他のネコ科で群れで生活をしているのはまともにいません。 つまり、習性でないのです。

それを無理に飼うことで、ストレス状況を与えてしまいます。 たとえ仲良くしていてもです。 実際、複数飼育になると、伝染病の確率がぐっと増えますし、その症状を発現しやすくなったり、膀胱炎の確率もぐっと増えます。

特に鼻水目やにを主体とする猫伝染性鼻気管炎に関してはメチャメチャ厄介です。この病気を完全にクリアー出来ている複数飼育の飼い主さんはほぼないと言っても過言ではないです。


猫はペットとして私は最強だと思いますが(犬派の人ごめんなさい)、まさにベタのような

感じです。 群れで安心して飼育できたらいいなぁと思いますが、なかなか困難かと考えます。


子猫が落ちているシーズンは過ぎましたが、新しく猫を追加される方はご再考ください。今いる猫ちゃんのことを最優先にしてくださいね。


 
 
 

最新記事

すべて表示
11月

11月になりました。臨時休診のお知らせです。 11月29日(土)の午後の診療は 4:00~5:30まで となります。   研修会参加のため、1時間半早く終わります。 大変ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いします。 ーーーーーーーー 先月、私の親族が亡くなり臨時休診となりましたが、最近、飼い主様が亡くなったという話を診察中、突然聞きます。すごく優しい犬好きの年配の男性、猫愛強だった私より若い女性、

 
 
10月6日の午後の部

昨日、10月6日の午後の部の診察が臨時休診になってしまい、大変ご迷惑をお掛けしました。申し訳ございません。 急遽、大阪に行くことになり行ってきました。滞在時間は実質1時間でした。おかげさまで最後のお別れができました。ありがとうございました。...

 
 
8月臨時休診のおしらせ

8月中旬 臨時休診があります。 8月10日( 日 ) 午前診察 午後 休診 8月11日( 月 )  祝日にて休診 8月12日(火)  臨時休診 8月13日(水)  休診日 臨時休診は12日のみですが、日曜日・祝日・定期休診日が組み合わせって上記の休診期間となっております。...

 
 

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。

© 2016 by The ALTUM ANIMAL CLINIC. Proudly created with Wix.com

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Google+ Social Icon
bottom of page