top of page

ネコのトイレ

更新日:2024年4月8日

ネコのトイレ 冬場になるとよく猫の血尿・頻尿の患者さんが増えます。 理由は様々ありますが、メインの理由は寒いので、飲水量が減るので尿が 濃縮され、膀胱・尿道結石ができやすくなるとか、トイレに行く回数が少なく なるからと言われています。

血尿・頻尿には当然その異常を自宅で見つけていただかなくてはいけないのですが、 こんなケースがよくあります。

①どうやら血尿しているが、トイレ砂にしみこんでよくわからない ②血便か血尿かよくわからん ③そもそも尿をしてるかわからない ④尿の色がわからない

こんなことがなぜ起こるのか。答えは簡単。トイレ砂を使っているからです。

猫のトイレ=砂必須  と考えられている方非常に多いです。

実際はそんなことは全くなく、なくてもします。 穴掘って埋める作業は あれはもうほぼ儀式、五郎丸選手のあのポーズみたいなものです。

ですので異常を感じたら、トイレの砂を取っ払い、トイレ砂を入れていた トレーだけにして、あとはトイレ砂を数粒でも入れておけば、必ずします。 そうすると砂はないですので、尿はしみこまず液体の状態ですので、 確認&採取できます。

もしくはいっそのこと今後常にトイレ砂をひかず、新聞紙1~2枚をひいておけば 常時、尿の状態を観察できます。 新聞紙だとすぐに尿を吸収しませんので 尿の色やにおいをチェックしやすいです。 特ににおいは猫に多い慢性腎不全で 重要になります。

ゴミが多くなるのは難点ですが、お勧めの方法になります。

 
 
 

最新記事

すべて表示
11月

11月になりました。臨時休診のお知らせです。 11月29日(土)の午後の診療は 4:00~5:30まで となります。   研修会参加のため、1時間半早く終わります。 大変ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いします。 ーーーーーーーー 先月、私の親族が亡くなり臨時休診となりましたが、最近、飼い主様が亡くなったという話を診察中、突然聞きます。すごく優しい犬好きの年配の男性、猫愛強だった私より若い女性、

 
 
10月6日の午後の部

昨日、10月6日の午後の部の診察が臨時休診になってしまい、大変ご迷惑をお掛けしました。申し訳ございません。 急遽、大阪に行くことになり行ってきました。滞在時間は実質1時間でした。おかげさまで最後のお別れができました。ありがとうございました。...

 
 
8月臨時休診のおしらせ

8月中旬 臨時休診があります。 8月10日( 日 ) 午前診察 午後 休診 8月11日( 月 )  祝日にて休診 8月12日(火)  臨時休診 8月13日(水)  休診日 臨時休診は12日のみですが、日曜日・祝日・定期休診日が組み合わせって上記の休診期間となっております。...

 
 

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。

© 2016 by The ALTUM ANIMAL CLINIC. Proudly created with Wix.com

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Google+ Social Icon
bottom of page