top of page

野良猫に思うところあり

更新日:4月8日

先日、生き物にサンキューという番組をたまたま見ました。

そのなかで、我らが香川県の佐柳島の猫の特集をやってました。

この島は住民よりも猫が多い、ある意味猫島になってるようです。

番組内ではまぁ、それはそれはすごい数の猫が出ておりました。

その中でも母猫の子育てに注目しておりました。

番組の内容には思う点は多数ありますが、私にとって驚きのデータを話しておりました。

私にとって驚いたデータ。 それは・・・

「子猫が成長する確率はわずか30%」

「わずか」というところになんとなく力を入れていたような気がしましたが。

衝撃です。 なにがって30%です。 30%!

テレビ的には3頭に1頭しか育たない、過酷な環境だ・自然は大変だ・人間が悪いんだ的な

ことを言いたいんでしょう。

私は実はそうは思わなく、たった30%の生存率で猫は日本各地、いや全世界にこれだけ、

野良猫として大量繁殖したということに驚きました。

ウミガメの幼獣の生存率は0.02%と言われてます。 その確率だと今のこの世の中、

CITES1、CITES2に属するくらいに頭数が減るということです。

つまり、野良猫も減らそうと思うと、30%からウミガメクラスである、0.02%に減らさないと

ダメだということです。 

一番いいのは自然に減るのがいいんでしょうけど、猫よりも生物ピラミッドで上にくる動物は

日本だといないでしょう。 子猫の時はカラス位でしょうか。一番リアリティがある動物としては。

大人になったら天敵は人間しかいません。

つまり、やはり最強の天敵である人間がやるしかないんです。

けどね、人間って良くも悪くも「情」があるんですよね。

とくに自分の物差しでみて、『かわいいと思った動物だけにやたらと注がれる情』が。

それが邪魔をしてしまってる。

番組内でも子猫がアゲハチョウを捕まえてるシーンがありました。 

視聴者は子猫がこれで生き延びたということで安心したと思いますが、

私としてはとてもとても腑に落ちませんでした。

本来はあの島には猫はいなかったはず。なのに人間の勝手で連れてこられ、

「自分の物差しの情」に守られ、増えた挙句、在来種であるアゲハチョウが食べられる。

そして、そのアゲハチョウに対してはあまり視線がいかない。

とても悲しいことです。

猫にとって最大の天敵である私たち人間がいい加減、考えを変えないとだめだと思います。

猫は私たちのパートナーでありますが、この自然を維持してる動物の種類の一つにしかすぎないと

いうことを。 その一つだけを守りすぎ、結局はバランスを崩してる現実を。

閲覧数:352回0件のコメント

最新記事

すべて表示

GWの休診日のお知らせ

GWの休診日は以下となります。 4/28(日)午前診療 午後休診 4/29(月)祝日休診 4/30(火)通常診療 5/1 (水)休診日 5/2 (木)通常診療 5/3 (金)祝日休診 5/4 (土)祝日休診 5/5 (日)祝日休診 5/6 (月)祝日休診 5/7 (火)通常診療 5/8 (水)休診日 カレンダー通りの休診となります。大変ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願いします。

4月11日(木)4月12日(金)4月21日(日)

4月の臨時休診をまた書きます。 ②4月11日(木)午前は通常診療、午後の診察4時から5時までの時間短縮診察。 ③4月12日(金)午前中休診 午後4時より診察 ④4月21日(日)臨時休診 4月11日の6時に船で島に渡り、狂犬病集合注射を行ってきます。そのため、たった1時間の診療時間となります。混雑が予想されるため、予防などはできるだけその他の日にお願いします。翌日の3時頃には帰ってきますので、12日

4月の臨時休診について 

3月 暖かくなったり寒くなったりと徐々に春に近づいていることを感じます。 そしてその春は私にとっては憂鬱な季節です。毎年書いてる気もしますが、狂犬病の集合注射シーズンが4月から始まります。 もうこのことを考えると憂鬱です。 昔、狂犬病集合注射が大変だと尊敬する先輩獣医師に言ったら、社会貢献のためだ、私は頑張ってると言われ、さすが!と感心したのですが、先輩獣医師、その数年後にやめてしまいました。Wh

bottom of page