top of page

7月 熱中症の知られていない恐ろしい症状

7月に入りました。恐ろしいぐらいのカラ梅雨でした。早明浦ダムも現時点で約30%でかなりまずい状況です。 

香川は昨年に塩江の方に椛川ダムが完成し、試験湛水しておりましたので、その水である程度賄えるようですが、どこまでいけるか不安です。椛川は香川のダムの中でも最大級ですので、あの前回の水不足よりかはマシにはなってくれそうです。


熱中症疑いの患者さんも出始めております。


熱中症がどんな病気なのかを昔に比べてご存じの方が増えたと思います。


しかし、重症例はどうなるかをご存じない方はまだ多いと思います。

あまり知られていない熱中症の死亡する一歩手前の状況の一つとして『出血傾向』です。


重度の血便、粘膜下出血や皮下出血(あざ)が起きます。

こうなると高確率で死亡します。


治療として、なんと輸血なんです。熱中症に輸血!?と思われる方も多いと思います。

この輸血もまた、熱中症の治療のハードルを高めます。


熱中症はとにかく獣医師が「この子は熱中症かなぁ?」って悩むぐらいのところで

来院していただくのが一番いいです。


更にいいのはとにかく予防です。人間よりも暑さに弱いのが犬です。猫は若干強めです

が、要注意です。扇風機では犬猫はほとんど防げないと考えてください。汗をかかない

ので、汗の気化で熱を放散することができません。やはりクーラーです。

上手に使ってあげてください。



閲覧数:156回0件のコメント

最新記事

すべて表示

3月です。暖かい日と寒い日が入り乱れる、イヤな感じです。花粉も今年はすごいそうで、私も花粉症が出そうだなとおびえています。 3月は臨時休診はありません。4月、5月は狂犬病集合注射への参加のため、臨時休診があります。また改めてご報告いたします。 3月からは2023年度としての狂犬病ワクチンも可能となります。3月は比較的、人が少なくて、スムーズに接種可能ですので、よろしければご来院ください。 ここから

2月は今のところ臨時休診はありません。2月は手術予約が殺到しておりますので、予約を早めにしていただくと助かります。 以下、いつもの駄文です。 2月は祝日があったり、もともと日にちも少ないのであっという間に終わるような気がします。 実は私、2月29日がある年とない年があるという、つまりうるう年があるというのを知ったのは、恥ずかしながら大学生の頃でした。1年は必ず365日と思ってました。 私の考えは2

1月5日(木)通常診察始まりました。 少々混んでしまい、新年早々来ていただいた患者さんをお待たせしてしまい申し訳ありませんでした。 1月は臨時休診は今のところありません。今年もよろしくお願いします。 ーーー以下、院長の無駄文ですーーー 正月の間、八栗寺に初詣に行きました。私は無宗教で行くんだ!と心に決めて、死ぬまでそれを通そうとしておりますが、さすが日本に生まれ、日本で育ってるせいで困った時の神頼

bottom of page