top of page

地震

3月16日深夜東北でまた大きな地震がありました。 つい最近3.11の11周年を追悼したと思ったら、1週間もたたずにこんなことが起きるなんて。ほんと神も仏もいないなとつくづく思います。 


ロシアはロシアでコロナ禍の中、元気よくウクライナを進軍してます。ワクチンでもコロナに打ち勝ててないのに、戦争やる気はコロナに打ち勝っているという、なんともはや素晴らしいですね。血まみれの子供の映像を見ると自分の無力さを感じます。動物の映像も見ましたが、今まで現地であったであろう動物の保護活動なんかもあっという間に水泡と化したでしょう。むなしすぎます。


さすがに戦争までなると動物と避難なんてとてもできたもんじゃないと思いますが、天災に関しては一緒に避難できることも多いと思います。その時のために是非ともケージを持っておいた方がよいです。 抱いて逃げることなんて危険です。そして逃げられたとしても避難先での扱いに困ります。


普段、動物病院への来院のときにあまりよくない動物の連れてき方を見ていると

・ケージに複数の動物が入っている

・ケージがずっとペットショップで購入した時にもらう段ボール製である

・専用のケージでなく、日用品の代わりのものに入れている 例:衣装ケースなど


こういったケースが見られます。動物病院への通院位は何とかなるでしょうけど、避難となると難しいと思います。 

今までで一番衝撃を受けた動物の来院方法は猫で、10㎏か20kgの米袋に入れてきた方でした。あの茶色い紙でできた袋です。動物が入ってるなんてまさか思わず、出てきたときにはなんかすごい!おもしろい!そうきたか!という感動すら覚えました。


複数の動物に対して、ケージが一つというのもいざ逃げる時に1匹ケージに入れている間に先に入れていたもう一匹が逃げるなど、もぐらたたき状態になったりするでしょうし、ケージに入れるスピードを考えると複数の方が早いと思います。


避難も考えて動物1匹に1つのケージを常備しておくことをお勧めします。『そんなもん、おれんち狭まーてケージ置くとこなんてあれへんわ!』という方もおられると思います。折り畳みケージも売られていますので、ぜひ活用してください。


大きい犬であってもケージは理想ですが、レオンベルガーやらセッターなどどう考えても無理な種類もいます。そういった動物は完璧な対処は難しいでしょうが、すぐできる対処としてリードを2重3重にしておくのがよいと思います。いざ逃げたとしてもリードが多いと捕まえられる確率が飛躍的に上がります。 

閲覧数:103回0件のコメント

最新記事

すべて表示

ばこにいれてください5月診察時にお待ちしていただく時間が多くて申し訳ありません。当院は今のところまだ待合室で飼い主のが「蜜」にならないようにしております。 マスク着用に関しては飼い主様の判断にゆだねるという形になっております。 そのためもあってか、飼い主様もマスクをされていない方が多くなってきたなと思います。 このまま世の中落ち着いてくれたらなと思います。 このコロナのせいでいろいろな迷惑を世の中

5月になりました。 ゴールデンウィーク中のお休みですが、カレンダー通りになります。 5/1(月)通常診療 5/2(火)通常診療 5/3(水)休診日 5/4(木)休診日 5/5(金)休診日 5/6(土)通常診療 5/7(日)午前中診療 少し先の話ですが、5月21日(日)は狂犬病集合注射参加のため、申し訳ありませんが、臨時休診となります。 5月1日より処方食を価格改定させていただきました。 一部は値段

4月も後半になりました。ゴールデンウィークも近づいおります。病院の休診日はカレンダー通りの予定です。また改めて記載いたします。 さて、残念なお知らせです。 もう書くのも嫌なんですが、5月以降療養食を順次値上げさせていただきます。 大変ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。 ↓-------以下 院長の愚痴--------↓ 長い長い言い訳です。 昨年の10月にも値上げのことを書きましたが、

bottom of page