top of page

11月


外に出るとこの時期のちょっとしたご褒美である、金木犀の香りがどこからかします。肌寒い風と、どこか懐かしい香りが、もう1年が過ぎたなぁ~といつも哀愁を感じます。


どこからにおってくるのかなと探すも金木犀が見つからないこともしばしば。改良した品種とはいえ、すごい匂いの力です。もとはギンモクセイからですが、私もギンモクセイは数回しか見たことがありません。


ところで、金木犀が植えてあるところって、大概なんか微妙なところに植えていることが多いような気がします。家と家の間とか、庭の隅っこで陰になってるところとか、じめっとしていたり、カマドウマが出そうな場所であったり。なんでしょうかね。匂いはいいのに、場所がこんななので、あまり近づきたくないことが多いです。


金木犀で秋を私は感じますが、金木犀よりも食欲の秋のほうがメジャーですね。そのせいか、異物を食べて来院される方が多めです。 もし、異物を食べてしまった場合の注意点はいっぱいあるのですが、私たちが困るのは異物を食べた後に、さらに食事をとらすケースです。 これ、やめてください。

これするとどうもこうも行かなくなります。検査で異物をチェックできなくなることが多いし、さらに内視鏡の難易度が格段に跳ね上がります。食べたらできるだけ早めにご相談されて下さい。薬物以外は食べて最低でも3時間位は胃の中に異物がありますので、内視鏡や催吐処置で何とか出来ることも多いです。 異物を食べる動物は死ぬまでそれをし続けることがほとんどですので、注意されてください。


閲覧数:129回0件のコメント

最新記事

すべて表示

ばこにいれてください5月診察時にお待ちしていただく時間が多くて申し訳ありません。当院は今のところまだ待合室で飼い主のが「蜜」にならないようにしております。 マスク着用に関しては飼い主様の判断にゆだねるという形になっております。 そのためもあってか、飼い主様もマスクをされていない方が多くなってきたなと思います。 このまま世の中落ち着いてくれたらなと思います。 このコロナのせいでいろいろな迷惑を世の中

5月になりました。 ゴールデンウィーク中のお休みですが、カレンダー通りになります。 5/1(月)通常診療 5/2(火)通常診療 5/3(水)休診日 5/4(木)休診日 5/5(金)休診日 5/6(土)通常診療 5/7(日)午前中診療 少し先の話ですが、5月21日(日)は狂犬病集合注射参加のため、申し訳ありませんが、臨時休診となります。 5月1日より処方食を価格改定させていただきました。 一部は値段

4月も後半になりました。ゴールデンウィークも近づいおります。病院の休診日はカレンダー通りの予定です。また改めて記載いたします。 さて、残念なお知らせです。 もう書くのも嫌なんですが、5月以降療養食を順次値上げさせていただきます。 大変ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。 ↓-------以下 院長の愚痴--------↓ 長い長い言い訳です。 昨年の10月にも値上げのことを書きましたが、

bottom of page