top of page

9月 臨時休診のお知らせと異物誤食の謎

アルタム動物病院

更新日:2024年4月8日


9月11日(日)は終日臨時休診となります。学会参加・設営補助の為です。


大変ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願いします。


時折、ふっと涼しい風が流れます。秋が近づいてきてるんでしょうね。

芸術の秋、食欲の秋などなどありますが、動物にとっては食欲の秋一択でしょう。

普通に食べ物を食べてもらうのは一向にかまわないのですが、中には食べ物でないもの

も食べてしまいます。 石ころ、プラスチック、ケシゴム、おもちゃ、タネ類、など

あげればキリがありません。


異物誤食には流行りすたりがありまして、昔ちょこちょこ見ていたビー玉はほぼ絶滅、

高級チョコレートは大分落ち着きました。今の流行りは精神安定薬とクッションマット。

この2つはレギュラーになりそうです。


けど、昔から今まで定番の大人気異物があります。梅干しの種とトウモロコシの芯です。

梅干しなんてあんな酸っぱいもの犬がなぜ食べるかは不明です。トウモロコシも謎でした。

しかし、最近、これが原因では?と思ったことがありました。

テレビを見ていて、トウモロコシって、粒よりもあの食べられない芯の部分の方が糖分が

高いそうです。 犬はその甘さにつられて食べているんでしょうね。けどかみ砕けもしなければ、消化もしない。 そして腸に詰まる。恐ろしい異物です。


大人気異物ですので、ご注意ください。


 
 
 

最新記事

すべて表示

3月

3月になりました。暖かくなったり寒くなったり。天気が安定しませんが、三寒四温で春に近づいてきてるのでしょうね。 3月は臨時休診はありません。4月は狂犬病集合注射参加の為臨時休診があります。 以下が臨時休診となります。 4/6 (日) 臨時休診 4/11(金)...

2月後半 猫の泌尿器疾患

寒いですね。最強寒波とやらが来てるそうですが、このところずっと異常気象で秋がなくなり、夏が異常に長い分、寒い時期がちゃんと寒くなってもらわないとより心配になります。 寒い時期は猫のおしっこが出なくなる病気が増えるのは、一種の風物詩で、今年も相変わらず多いのですが、このところ...

2月

2月になりました。2月は臨時休診は今のところありませんが、2月9日(日)は診察時間外の急患の対応が難しいです。 寒さが厳しいですね。布団の中が恋しいです。寒くなると人間の病院は風邪やらインフルエンザで忙しさに磨きがかかるでしょうが、動物病院は少し患者さんが減ります。 暇な時...

Commenti


I commenti sono stati disattivati.

© 2016 by The ALTUM ANIMAL CLINIC. Proudly created with Wix.com

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Google+ Social Icon
bottom of page