top of page

8月 臨時休診と

更新日:2022年8月15日



8月10日(水曜日)定休休診日

8月11日(木曜日) 山の日

8月12日(金曜日) 臨時休診


となります。ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願いします。


以下は私の最近の思ったことです。


診察中、飼主さんがたまに倒れることがあります。

倒れる理由は様々ですが、大体が動物の血を見てとか、動物の状態がよくないことを聞いてとか病院の雰囲気でとかで、それにより、迷走反射刺激、脳貧血によるものがほとんどです。

数日前も飼い主AさんとAさんの娘さんがワンちゃんの診察に来られた際、娘さんがふらふらとなりました。てっきり、上記のようなことでふらついたのかなと思いましたが、お話を聞くともともとの持病があり、ひょっとしたらそれが原因でふらついたかもということで救急車を呼ぶことになりました。そして搬送されました。


翌日にお電話を頂きましたが、幸い大事には至らなかったということと、念のため、コロナの検査をして陰性でしたと言うことをお聞きしました。 もしコロナだとしたら、私たち動物病院スタッフに迷惑がかかると気にしてくださったのでしょう。お子さんが大変なことが起きたのに、わざわざそのことをすぐに教えていただいたことに、そのお心遣いに感動しました。


しかし同時に周りに迷惑をかけてはいけないとAさんにそう気を遣わせた、このコロナ禍にガッカリします。申し訳ないですと私があやまっても仕方がないのですが、なんか申し訳なく感じます。


早くこのコロナを終わらせてくれと、コロナが流行る直前に亡くなった父にこのお盆に頼もうと思っています。父もこんな病気が発生するなんて思ってもなかったでしょう。

閲覧数:187回0件のコメント

最新記事

すべて表示

ちょっとずつ涼しくなってきました(そんなことを書いている院長室の只今朝の時点で37度を超えていますが)。 秋になると害虫系が活気づいてきます。 ノミダニ蚊がわんさか。ノミダニは駆虫薬で対処、蚊に関しては蚊を予防というより、蚊の中に含まれるフィラリアを予防(駆虫)することが重要になります。 なんだかんだでノミダニ蚊は何とかなるのですが、この時期のスズメバチはどうもこうも行きません。 あれは本当に危険

9月になりました。暑い日が続いておりますが、不意に秋を感じる瞬間もあります。山の方ではツクツクボウシとミンミンゼミがまだ現役で鳴いておりますが、気が付けば町の蝉の声は殆ど聞かなくなりました。 前の記事で釣り針事故を書きましたが、あれからまた2例刺さって来院されてます。この2例は自宅での事故ですが、海岸沿いを歩いていると本当によく釣り針を見ます。 涼しくなると釣り人も増え、ますます釣り針が落ちる可能

8月9日(水)~8月11日(金)の3日間お休みを頂いておりました。ご迷惑をおかけしました。 8月12日(土)より通常診療しております。 13日(日)午前中のみ診療 14日(月)通常診療 15日(火)通常診療 16日(水)休診日 17日(木)通常診療 18日(金)通常診療 お盆の時期の診療は上記のようになっております。ご確認よろしくお願いします。 なお、高松の花火があるようですが、ワンちゃんネコちゃ

bottom of page