top of page

5月後半と6月の臨時休診日はありません。

昨日5月15日(日)で狂犬病集合注射が終わりました。そのせいで臨時休診となりご迷惑をおかけしました。5月後半と6月の臨時休診日は今のところありません。


最近いいニュースをとんと聞きません。悪いものばかりです。動物業界もそうです。

コロナのせいで、動物用の薬やフードの流通がおかしくなっておりましたが、これに加えて北方領土を返さん国のせいで更にえらいことになり始めました。

この国のせいで航路がおかしくなってるとのこと。


どういうことか・・・ そうです。こいつらのせいで動物の薬やフードの値上げだそうです。


値上げ・・・ みんな大嫌いな言葉。 これです。7月以降、値上げとのこと。


しかも、今回は相当な値上げ幅らしく、7月以降覚悟しておけと薬屋さんから

本当にシリアスなお顔で言われました。


なので、飼い主様のために6月までにフードを当院で買っておこうと思ったのですが、この数年フード関係がコロナのせいで製造や輸送がおかしくなっており、その買いだめもできないんです。そもそも高くなっても少量でも入ってくるのがラッキーだそうです。


コロナで物価が上がるのは仕方がないと思います。しかし、ウクライナの人を殺すための侵略でモノの値段が上がるのは本当に腹が立ちます。早く情勢が落ち着いてくれと願ってやみません。






閲覧数:110回0件のコメント

最新記事

すべて表示

ちょっとずつ涼しくなってきました(そんなことを書いている院長室の只今朝の時点で37度を超えていますが)。 秋になると害虫系が活気づいてきます。 ノミダニ蚊がわんさか。ノミダニは駆虫薬で対処、蚊に関しては蚊を予防というより、蚊の中に含まれるフィラリアを予防(駆虫)することが重要になります。 なんだかんだでノミダニ蚊は何とかなるのですが、この時期のスズメバチはどうもこうも行きません。 あれは本当に危険

9月になりました。暑い日が続いておりますが、不意に秋を感じる瞬間もあります。山の方ではツクツクボウシとミンミンゼミがまだ現役で鳴いておりますが、気が付けば町の蝉の声は殆ど聞かなくなりました。 前の記事で釣り針事故を書きましたが、あれからまた2例刺さって来院されてます。この2例は自宅での事故ですが、海岸沿いを歩いていると本当によく釣り針を見ます。 涼しくなると釣り人も増え、ますます釣り針が落ちる可能

8月9日(水)~8月11日(金)の3日間お休みを頂いておりました。ご迷惑をおかけしました。 8月12日(土)より通常診療しております。 13日(日)午前中のみ診療 14日(月)通常診療 15日(火)通常診療 16日(水)休診日 17日(木)通常診療 18日(金)通常診療 お盆の時期の診療は上記のようになっております。ご確認よろしくお願いします。 なお、高松の花火があるようですが、ワンちゃんネコちゃ

bottom of page