8月に入りました。 7月はブログを書こう書こうと思いながらもそのままだらだらとなってしまいました。
今年も昨年に続き、病院の中庭にワタノキを植えております。 4つ。 しかしながらそのうちの2つは発芽せずでした。 2つは発芽したので、大事に育てていたところ、なんと昨年植え、冬になり、枯れ果てていたワタノキから葉っぱが出てきました。 今ではそれが一番育っております。
ワタノキは多年草なのか。 知りませんでした。
昨年取れたワタをどうしたかというと・・・ 布を作ってやろうかと思いまして、
まずはワタから糸を作っております。 すごい大変です。
こんなものから服ができているってすごいですね。毎日毎日、漠然と服を着ているので、
あまり関心がなかったですし、 服はワタからできているとは知っていても、実感がないので、
いざやってみると、とんでもないことだと感心してます。
ワタから服を作るのは大変な作業ですし、時間も、人力もかかる。 それをあの金額で
売るのはさらにすごいです。
この年になって、ワタに感心ばっかりしている