top of page

12月 フィラリア・ノミダニの予防と年末年始

アルタム動物病院

更新日:2024年4月8日

12月になりました。コロナのせいで本当につまらない、くるしい年でした。


大昔、スペイン風邪やら天然痘やらペストなど大流行の時はどうやってこれらが沈静化したんだろう?と思います。医学的な知識も低いし、悪魔のせいだとか言っていた中で、よくもまぁ落ち着いたなぁと。 今回のこのコロナもワクチンとかでなく、結局は昔と変わらず、ほぼ自然的に落ち着くのでしょうかね。歴史に学ぶ・繰り返すともいいますし。


動物の予防シーズンが下火になってきましたが、ノミマダニはこちらの地方ではいます。特にマダニ。スマホいじり続ける現代っ子以上に冬でも元気に外で動いてます。しっかり予防してあげてください。


予防薬で飲むタイプの方と、首の後ろに滴下するタイプとどちらがいいのと聞かれることがよくあります。 答えは競い合うものでなく、2つの手段があってハッピーというもんなんです。

・飲むタイプは滴下タイプを嫌がったり、ハゲになったりする動物に有効ですし

・滴下タイプは飲むタイプが飲めない食べない動物に有効です。

どっちがいいかは個々それぞれ。薬の差よりも動物の差です。

こまごまと性能の違いはありますが、根本はここです。そもそもメーカーも最初は飲むタイプの予防薬しかありませんでした。しかし、しばらくして飲むのは大変だと言って滴下タイプが出ました。そしてさらに滴下は嫌がるからと言って飲むタイプを出しました。そうです、結局1周してるんです。つまりどっちもどっちです。


新しい薬をでるなら、滴下も嫌い、食べるのもダメという動物用の予防薬がでてほしいもんです。


さて年末年始ですが、12月29日(水)は通常休診日 12月30日(木)~1月2日(日)は臨時休診となります。1月3日(月)より診察となります。よろしくお願いします。

 
 
 

最新記事

すべて表示

3月

3月になりました。暖かくなったり寒くなったり。天気が安定しませんが、三寒四温で春に近づいてきてるのでしょうね。 3月は臨時休診はありません。4月は狂犬病集合注射参加の為臨時休診があります。 以下が臨時休診となります。 4/6 (日) 臨時休診 4/11(金)...

2月後半 猫の泌尿器疾患

寒いですね。最強寒波とやらが来てるそうですが、このところずっと異常気象で秋がなくなり、夏が異常に長い分、寒い時期がちゃんと寒くなってもらわないとより心配になります。 寒い時期は猫のおしっこが出なくなる病気が増えるのは、一種の風物詩で、今年も相変わらず多いのですが、このところ...

2月

2月になりました。2月は臨時休診は今のところありませんが、2月9日(日)は診察時間外の急患の対応が難しいです。 寒さが厳しいですね。布団の中が恋しいです。寒くなると人間の病院は風邪やらインフルエンザで忙しさに磨きがかかるでしょうが、動物病院は少し患者さんが減ります。 暇な時...

Comments


Commenting has been turned off.

© 2016 by The ALTUM ANIMAL CLINIC. Proudly created with Wix.com

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Google+ Social Icon
bottom of page