top of page

12月 フィラリア・ノミダニの予防と年末年始

12月になりました。コロナのせいで本当につまらない、くるしい年でした。


大昔、スペイン風邪やら天然痘やらペストなど大流行の時はどうやってこれらが沈静化したんだろう?と思います。医学的な知識も低いし、悪魔のせいだとか言っていた中で、よくもまぁ落ち着いたなぁと。 今回のこのコロナもワクチンとかでなく、結局は昔と変わらず、ほぼ自然的に落ち着くのでしょうかね。歴史に学ぶ・繰り返すともいいますし。


動物の予防シーズンが下火になってきましたが、ノミマダニはこちらの地方ではいます。特にマダニ。スマホいじり続ける現代っ子以上に冬でも元気に外で動いてます。しっかり予防してあげてください。


予防薬で飲むタイプの方と、首の後ろに滴下するタイプとどちらがいいのと聞かれることがよくあります。 答えは競い合うものでなく、2つの手段があってハッピーというもんなんです。

・飲むタイプは滴下タイプを嫌がったり、ハゲになったりする動物に有効ですし

・滴下タイプは飲むタイプが飲めない食べない動物に有効です。

どっちがいいかは個々それぞれ。薬の差よりも動物の差です。

こまごまと性能の違いはありますが、根本はここです。そもそもメーカーも最初は飲むタイプの予防薬しかありませんでした。しかし、しばらくして飲むのは大変だと言って滴下タイプが出ました。そしてさらに滴下は嫌がるからと言って飲むタイプを出しました。そうです、結局1周してるんです。つまりどっちもどっちです。


新しい薬をでるなら、滴下も嫌い、食べるのもダメという動物用の予防薬がでてほしいもんです。


さて年末年始ですが、12月29日(水)は通常休診日 12月30日(木)~1月2日(日)は臨時休診となります。1月3日(月)より診察となります。よろしくお願いします。

閲覧数:176回0件のコメント

最新記事

すべて表示

日々診察をしていると飼い主さんは自分の飼っている動物の体型をとても気にされているなと思います。 『先生、うちの犬、トイプードルなんだけど、5kgもある!』とか、 『うちのダックス、散歩行ったら、道行く人に必ず太ってるね~って言われる』とか。 確かに肥満は昔に比べて多くなったんでしょうけど、私自身は少々気にしすぎというか、結構周りに振り回されているなと思います。 まず、うちの犬○○だけど、○○kgも

11月は診察時間変更が1つだけあります。 11月25日(土)午後の部が4:00~6:00までとなっております。研修会参加のためになります。 大変ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします。 最近、毎朝テレビをつけると熊のことばかり。恐ろしいですね。 当然私たち獣医も熊なんてどうすることもできません。けど、ちょっと考えてます。 動物の武器は爪と牙です。ほとんどの動物病院で扱うのは犬猫です。 犬と猫

10月になりました。暑さも和らぎました。朝起きて外に出たときにふっと空気の冷たさを感じます。 あれだけ嫌だった暑さですが、空気の冷たさは毎年さみしさを感じます。 当院も開院してだいぶたちました。病院も古くなってきましたし、患者さんも飼い主さんも私も年をとったなと感じます。 一番のおどろくことはお子さん連れの患者さん。 久々お子さんを見るといつも『えっ!?あの子がこんな大きくなったの?』と驚きます。

bottom of page