top of page

中毒に注意

更新日:2024年4月8日

9月季節の変わり目に食中毒は増えます。

梅雨時、夏場が多いのですが、涼しい日が増えると人間の油断で

「これ、まだ大丈夫かな~」的なことで増えてしまいます。

ドッグフード、キャットフードも一度動物が少しでも口をつけて

半日放置するとあっという間に食中毒の菌が増殖します。


飼い主さんに食中毒の可能性があると告げると、「えっ!?」って

まるでとんでもないものを食べたのかと思われることが多いのですが、

上記のように常日頃のものが中毒物質になることも多々あります。


あとは秋のキノコや木の実も注意です。こういったものは私ら獣医でも

食べたかどうかの推測はほぼつきません。飼主さんのお話が全てです。

なので、とにかく食べささないように!です。


そんな私の今日の昼ごはんは

1年半前に購入した期間限定のアイスクリーム「スーパーカップ桃味」と

賞味期限が2年前のポッキーでした。

冷蔵庫の永久凍土から発掘しました。 

心理的な問題なのか、ちょっと気分が悪いような気がします。ハハハ・・・



 
 
 

最新記事

すべて表示
自作のもの

7月に入りました。 もうすぐ7月の初めですら、38度の予報も出ています。 数年前は人間の体温より気温が高いので注意とかテレビで言ってましたが、38度なるとほぼ犬猫の体温並なので、本当に犬猫殺しの気温です。 とにかくクーラーをかけてあげてください。 チョコチョコ飼い主さんに行...

 
 
 
2025年6月

6月は今のところ臨時休診日はありません。 6月になり、蒸し暑さが出てきました。梅雨の季節です。 うっとおしい季節ですが、しっかり降ってもらわないと四国はすぐ水不足になるので、ジメジメを我慢せざるを得ません。 ジメジメの季節は動物も病気が増えます。 ...

 
 
 

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.

© 2016 by The ALTUM ANIMAL CLINIC. Proudly created with Wix.com

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Google+ Social Icon
bottom of page