top of page

マイクロチップ

アルタム動物病院

更新日:2024年4月8日

最近マイクロチップを入れられる方が増えております。法律で入れることを義務付けられたせいもあってのことだと思います。(ペットショップでいる犬猫は100%義務、法律施行前の動物は努力義務で入れる)


ショップから購入した犬猫は現在確実に入ってますが(そのはず)、もらった・拾った犬猫には入っておりませんので、入れる必要があります。入れる時はHPにも書いた通り、痛みをかなり伴いますので、避妊去勢時等、麻酔をかける必要のある処置時についでに入れてあげるのがベストと思います。


このところ多い質問というか、勘違いが、

「マイクロチップを入れていると、いなくなっても居場所がわかるんですよね?」

です。


違います! マイクロチップ=GPSではありません


今現在、うちのクロちゃんは屋島の山頂でうろうろしてる!とかわかりません。

ではどうやってわかるかというと、クロちゃんが人間に捕獲されて、動物病院や保健所などのマイクロチップリーダーを備えているところに連れていかれた場合です。


それで初めて、その動物が羽生さんちのクロちゃんだ!とかわかります。


ただし!これすごく重要ですが、その時動物の生死・状態は問いません。

何もけがもないこともあれば、交通事故で下半身不随になろうが、亡くなられていようが…

です。 特に猫は健常な状態で捕獲されることは極めてまれです。何らかの事故で動けなくなって、捕獲されることが多いです。

マイクロチップは悪く言えばこの程度です。とにかく動物は逃がさないということが大事です。





 
 
 

最新記事

すべて表示

3月

3月になりました。暖かくなったり寒くなったり。天気が安定しませんが、三寒四温で春に近づいてきてるのでしょうね。 3月は臨時休診はありません。4月は狂犬病集合注射参加の為臨時休診があります。 以下が臨時休診となります。 4/6 (日) 臨時休診 4/11(金)...

2月後半 猫の泌尿器疾患

寒いですね。最強寒波とやらが来てるそうですが、このところずっと異常気象で秋がなくなり、夏が異常に長い分、寒い時期がちゃんと寒くなってもらわないとより心配になります。 寒い時期は猫のおしっこが出なくなる病気が増えるのは、一種の風物詩で、今年も相変わらず多いのですが、このところ...

2月

2月になりました。2月は臨時休診は今のところありませんが、2月9日(日)は診察時間外の急患の対応が難しいです。 寒さが厳しいですね。布団の中が恋しいです。寒くなると人間の病院は風邪やらインフルエンザで忙しさに磨きがかかるでしょうが、動物病院は少し患者さんが減ります。 暇な時...

Comentarios


Los comentarios se han desactivado.

© 2016 by The ALTUM ANIMAL CLINIC. Proudly created with Wix.com

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Google+ Social Icon
bottom of page