top of page

コロナ禍の終息

更新日:6月8日

5月診察時にお待ちしていただく時間が多くて申し訳ありません。当院は今のところまだ待合室で飼い主様が「蜜」にならないようにしております。 


マスク着用に関しては飼い主様の判断にゆだねるという形になっております。

そのためもあってか、飼い主様もマスクをされていない方が多くなってきたなと思います。

このまま世の中落ち着いてくれたらなと思います。


このコロナのせいでいろいろな迷惑を世の中の皆さんも被ったと思いますが、犬猫もかなり被っております。 

人間はコロナのためにマスクをしておりましたが、このマスクのせいでトラブルになった人も多かったと思います。


犬猫にはマスクができないのでトラブルを被るはずはないのですが、実際はマスクのせいで犬猫もえらい目にあってます。

 

それは犬猫が飼い主さんのマスクを食べてしまうこと。 このコロナ禍のせいでおぼえているだけで6件ありました。 昨日はマスクの紐。


コロナ禍の前でマスクを食べたという動物に遭遇したことはありませんでした。それがコロナ禍の3年で6件以上ですから、ほんとコロナの野郎は許せん野郎です。


だいぶ暑くなってきましたので、マスク生活も上手に対処してください。そして使用済みのマスクは犬猫に食べられないように、また、しっかりとゴミ箱に入れましょう。

閲覧数:241回0件のコメント

最新記事

すべて表示

日々診察をしていると飼い主さんは自分の飼っている動物の体型をとても気にされているなと思います。 『先生、うちの犬、トイプードルなんだけど、5kgもある!』とか、 『うちのダックス、散歩行ったら、道行く人に必ず太ってるね~って言われる』とか。 確かに肥満は昔に比べて多くなったんでしょうけど、私自身は少々気にしすぎというか、結構周りに振り回されているなと思います。 まず、うちの犬○○だけど、○○kgも

11月は診察時間変更が1つだけあります。 11月25日(土)午後の部が4:00~6:00までとなっております。研修会参加のためになります。 大変ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします。 最近、毎朝テレビをつけると熊のことばかり。恐ろしいですね。 当然私たち獣医も熊なんてどうすることもできません。けど、ちょっと考えてます。 動物の武器は爪と牙です。ほとんどの動物病院で扱うのは犬猫です。 犬と猫

10月になりました。暑さも和らぎました。朝起きて外に出たときにふっと空気の冷たさを感じます。 あれだけ嫌だった暑さですが、空気の冷たさは毎年さみしさを感じます。 当院も開院してだいぶたちました。病院も古くなってきましたし、患者さんも飼い主さんも私も年をとったなと感じます。 一番のおどろくことはお子さん連れの患者さん。 久々お子さんを見るといつも『えっ!?あの子がこんな大きくなったの?』と驚きます。

bottom of page