top of page

やしまーるに

10月2日日曜日にやしまーるに行ってきました。 正確に言うとやしまーるが目当てでなく、屋島山頂のお土産店に行きたくて行った次第。日曜日の診察が終わってから行ったのですが、お昼の2時頃、山頂の駐車場まちで20分近く待ちました。驚いた。初めての経験。

こんなに人がいるとは!

車止めた後、目的のお土産店を行ったのち、ついでにやしまーるに行きました。


外観は面白いです。初めて見るかんじの建物。ワクワクします。


ワクワクドキドキで入館。 どんな感じだろ?ガラス張りで、コンクリむき出しの通路を歩きます。 グルグル、あ~日差しがたくさん入ってくる。 グルグル、喫茶店もあるんだ~ 

グルグル、なんか展示してる~まぁいいや~ グルグル~あ!外に出た。


こんな感じです。まわりまわって、外に出る。 


私の感想は「で、なんだったの?」


です。目的が全く分かりませんでした。ギャラリー?展望台?それとも建物そのものが芸術作品? うん、わからない。 どういう建物なのか教えてほしいです。


少々みっともない失敗点もありました。やしまーると水族館が併設してることもあり、やしまーるの建物内から水族館のイルカショーが見えるんです。それを見る人が大勢いたせいか、見えないようにせっかくのガラス張りに養生テープでビニールを貼って隠しているんです。これは建築、設計時に気付くべきだったと思います。ていうかわかるでしょ~



屋島を盛り上げるには何か刺激が必要です。その刺激としてやしまーるは必要だと思うのですが、行ってみて思ったのは、ただグルグル回る建物でした。矢継ぎ早にイベントを開催すべきです。でないとあっという間に、本当にオンリーグルグル建物になります。


イベント沢山考えていらっしゃると思いますが、その倍以上でやった方がいいと思います。

役所仕事のスピードでなく、パチンコ屋のイベントのスピード位で。


いまは新築ですので新しい物好きが集まりますが、2年もすれば、それがなくなります。

中にある喫茶店も雰囲気的に5年持つのか?と思います。真ん前にれいがんていもありますし。


本当にバンバンイベントやってほしい。例えば、あのグルグル室内を使った流しそうめんとか、ハロウィンにはお化け屋敷にしたり、クリスマスには室内すべてにかなりの数のイルミネーションをしたり、子供向けイベントでプラレール敷き詰め、電車走らせたり、水族館のペンギンを散歩させたり、子供たちが一輪車で爆走とか(ガラス張りなのでむりでしょうけど)。 やしまーるからジップラインとかもいいかも。


若い人からイベントどんなんがいいか募集した方がいいと思う。時には建物を少々壊すぐらいのバカをやらんとダメだと思います。頭硬く使うとまた廃墟になると思います。せっかく建てたんだし、屋島のお土産屋さんたちにも活気を与えられる存在になってほしいです。


帰りの車の中で、そう考え、少々暗くなってました。思い直して、よかった点を考えたら、あの建物の下はアリジゴクが住み着きそうだなぁと思いました。アリジゴク捕まえたいので、それはそれで楽しみです。

閲覧数:261回0件のコメント

最新記事

すべて表示

ちょっとずつ涼しくなってきました(そんなことを書いている院長室の只今朝の時点で37度を超えていますが)。 秋になると害虫系が活気づいてきます。 ノミダニ蚊がわんさか。ノミダニは駆虫薬で対処、蚊に関しては蚊を予防というより、蚊の中に含まれるフィラリアを予防(駆虫)することが重要になります。 なんだかんだでノミダニ蚊は何とかなるのですが、この時期のスズメバチはどうもこうも行きません。 あれは本当に危険

9月になりました。暑い日が続いておりますが、不意に秋を感じる瞬間もあります。山の方ではツクツクボウシとミンミンゼミがまだ現役で鳴いておりますが、気が付けば町の蝉の声は殆ど聞かなくなりました。 前の記事で釣り針事故を書きましたが、あれからまた2例刺さって来院されてます。この2例は自宅での事故ですが、海岸沿いを歩いていると本当によく釣り針を見ます。 涼しくなると釣り人も増え、ますます釣り針が落ちる可能

8月9日(水)~8月11日(金)の3日間お休みを頂いておりました。ご迷惑をおかけしました。 8月12日(土)より通常診療しております。 13日(日)午前中のみ診療 14日(月)通常診療 15日(火)通常診療 16日(水)休診日 17日(木)通常診療 18日(金)通常診療 お盆の時期の診療は上記のようになっております。ご確認よろしくお願いします。 なお、高松の花火があるようですが、ワンちゃんネコちゃ

bottom of page