top of page

おまえもか!

寒くなってきました。寒いとつらいことが起きると一層つらく感じます。このところ、夜な夜な亡くなってしまった動物のことを思い出して、自問自答や反省・なつかしさ等々、色々としんみりしています。


寒くなってきて、年末が近づくと、なぜかどの病院動物の避妊去勢手術が増えます。今年のうちにできることはやっておこう!って感じなのでしょうか。

野良猫を避妊去勢してくれというご依頼もしばしば。


野良猫は凶暴な猫が多く、麻酔をかけるために注射をしようにもとても打てない場合も多いです。人間側が死んでしまうような傷や感染症をもらってしまうこともあります。

それでも無理に抑えて注射をする場合もありますが、猫にも強烈なストレスが加わることもあります。そのため、私はその場合ガス麻酔で麻酔をかけることが多いです。


猫を何とか密閉された箱の中に入れ、麻酔ガスを満たします。最初はじっとしていますが、麻酔がかかり始めると意識がもうろうとなり、バタバタ動き始め、そして深い眠りに入ります。

この方法は動物側も人間側もケガをする可能性はグッと減るのですが、麻酔ガスが高額の為、やりたがらない獣医も多いです。


麻酔がかかり、野良猫を麻酔箱から出したときに、時折見つけるのが、ノミ。実はこのノミまで、同時に麻酔がかかっています。ノミにも麻酔にかかり、猫からポロっと落ちてるんです。 見つけ次第、殺すのですが・・・


ノミの麻酔・・・ なんか面白いです。



閲覧数:278回0件のコメント

最新記事

すべて表示

日々診察をしていると飼い主さんは自分の飼っている動物の体型をとても気にされているなと思います。 『先生、うちの犬、トイプードルなんだけど、5kgもある!』とか、 『うちのダックス、散歩行ったら、道行く人に必ず太ってるね~って言われる』とか。 確かに肥満は昔に比べて多くなったんでしょうけど、私自身は少々気にしすぎというか、結構周りに振り回されているなと思います。 まず、うちの犬○○だけど、○○kgも

11月は診察時間変更が1つだけあります。 11月25日(土)午後の部が4:00~6:00までとなっております。研修会参加のためになります。 大変ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします。 最近、毎朝テレビをつけると熊のことばかり。恐ろしいですね。 当然私たち獣医も熊なんてどうすることもできません。けど、ちょっと考えてます。 動物の武器は爪と牙です。ほとんどの動物病院で扱うのは犬猫です。 犬と猫

10月になりました。暑さも和らぎました。朝起きて外に出たときにふっと空気の冷たさを感じます。 あれだけ嫌だった暑さですが、空気の冷たさは毎年さみしさを感じます。 当院も開院してだいぶたちました。病院も古くなってきましたし、患者さんも飼い主さんも私も年をとったなと感じます。 一番のおどろくことはお子さん連れの患者さん。 久々お子さんを見るといつも『えっ!?あの子がこんな大きくなったの?』と驚きます。

bottom of page